H8(その38)

何とか理解できたと思う。 あと、kzmem_alloc()の返り値 mp+1がデータ領域と書いてあって、+1ってsize変数じゃないのか? と思って調べていたら、kzmem_block分進む様だ。 以下のサイトを参考。 アドレス演算における基本単位はそのアドレスが指す型に依存…

H8(その37)

また行き詰ってしまった。 ポインタのポインタが分からない。 いや、ネットで書いてある事は理解できるが、 理解がこの本の内容と上手くリンクしない。

H8(その36)

9thステップ読み終ました。 分かる。読める。 8thステップを実機で実行しいなかったので、実行しようと思う。 10thステップ読んでて、ポインタのポインタが良く分からなかったので、調べました。

H8(その35)

何度もくじけそうになりながら、8thステップを何とかやり切った。(2週間かかった) しかし、まだ腑に落ちていない。 難しい。

H8(その34)

ちょっと誤解していた所があったので、メモ p246 プログラムカウンタとCCRはER7(スタックポインタ)の指す先のメモリ上に 自動的に保存され、そのぶんER7が減算される。

H8(その33)

step8を読み終えて理解できたと思って、 まとめていたら間違って理解していた事に気が付いた。 間違っているのはわかるけど、正解が分からない...。 これみんなわかるの? はたして理解できる日は来るのか? アマゾンのレビューを読みました。やはり8thステ…

H8(その32)

step8を進めています。 すぐ忘れるので、メモ スタックポインタはspと記述できる。(p163) sp は、 ER7と同義

H8(その31)

step7まで終わった。 前回よりだいぶ理解できている。(つもり)

H8(その30)

step6まで復帰。

H8(その29)

step4まで復帰

H8(その28)

step1~3まで読んだ。 大分思い出してきた。

H8(その27)

「あらすじ」 tcfmというポッドキャストに感銘を受けて、 もう一度立ち上がったのであった。 というわけで、 使い方とか完璧に忘れている。 またstep1から始めたけど、 USBシリアルが使えなくなっている! 以下のサイトを見ろ。 ehbtj.com 秋月のサイト…

H8(その26)

8thステップで躓き中。 あまりに難しくて、3行くらい読んだら寝てしまうを繰り返している。 打開策が必要だ。

H8(その25)

H8

8thステップよみ中 あんまり進んでいない、生存報告のみ。

H8(その24)

H8

8thステップ読み中 長い

H8(その23)

H8

7thステップ終了 プログラムエラーが沢山でて、結構苦戦した。 まとめようとして、うまくまとめられない。 以下に記す。 main.cに、割り込みハンドラ関数 (voidがinterrupt.hで変換されて、関数ポインタになっている)を作る。 softvec_setintrで、ramの先頭…

H8(その22)

H8

7thステップを読み終えた。 結構頭がこんがらがってる。 とりあえず、プログラムを打ち込んでみる。

H8(その21)

H8

7thステップ中 RAMの先頭から256バイト空ける理由が書いてあった。 ソウフトウェア割り込みベクタを配置している様だ。 えー。 悩んだのに...。 アセンブラ忘れてる。p158を見よ。 mov.l レジスタへの値設定 er6,@er7:er6をスタックポインタ(er7)の指す先に…

H8(その20)

H8

7thステップ読み中。 本を横から見ると7th分量が多いので、時間がかかりそう。

H8(その19)

H8

6thステップ、プログラム動いた。 ここまでが準備でこれからOS作成が始まる。 えー。 昨日の疑問 ・256バイト空ける理由だけど、あまり意味はないのかもしれない。 ・void (*f)(void)は、関数ポインタか。 エントリポイントのポインタをfに渡して、f()で実…

H8(その18)

H8

6thステップ読み終わりました。 メモリ上にロードしたプログラムを解析して、 再度RAMのメモリ上に展開している所が頭がごちゃごちゃになって苦戦した。 分からなかった部分は、 207ページのvoid(*f)(void);の文法。 213ページのRAMの先頭アドレスから256バ…

H8(その17)

H8

5thステップ終わりました。 このステップは理解できました。 打ち込んだプログラム動かなかったけど、、、。 runコマンドが動かなくて、ダウンロードして確認しました。 まあ次に進もう。

H8(その16)

H8

4thステップ終了。 分からないと言っていた、エコーバックの所を消してみたら、 確かに端末エミュレータに文字が表示されなくなった。 エンターを押してないのに、文字が送られているってことなのか? では、loadとかdumpとか文字を打った瞬間に実行されない…

H8(その15)

H8

4thステップのプログラムをポチポチ打ち込んでいる。 getsのreturn i-1って何なんだろうか? それと、エコーバックのところが分からない。 端末側から文字を入れた瞬間に送信されているのだろうか? 頭を悩ませている。 プログラムを動かせば少しは理解でき…

H8(その14)

H8

結構苦戦している。 ページが前後するので、解読が難しい。 131ページのreceiving++;の意味が分からない。

H8(その13)

H8

4thステップ読み中。 ゴールデンウイークというわけで、サボってしまいました。 というか、別の事してましたので、 また再開します。

H8(その12)

H8

3rdステップ終了。 気のせいも知れないけど、ld.scrのMEMORYコマンドで、 : o = 0x00000のスペースが必要みたいだ。 その部分で、make出来なくて苦戦した。

H8(その11)

H8

2ndステップが終わった。 まだついていけている。 けど一つだけ、 putxvalの16進数に変換するやり方、 *(p--)="123456789abcdef"[value&0xf]; こんな書き方ありなの?

H8(その10)

H8

H8に書き込めない問題継続中。 ・windowsのPowerShellのkz_h8writeからは書き込める。 ・Bash on Ubuntu on Windowsのminicomで通信は出来る。 上記の事から、Bash側のポート設定が間違っているか、kz_h8writeがおかしいか。 昨日の朝にやってみたら、書き込…

H8(その9)

H8

まあ、分からないところは、 そんなものだと理解してスキップ。 進めていったら、romに書き込めないことが判明した。 (アップグレード後に確認を怠った) 通信で、読むことはできる。 なぜだ? windows 版のkz_h8writeからは書き込めるので、ポート設定関係…